閉校記念文化祭 開催のお知らせ
2024年10月16日 11時51分11月3日(日)文化祭を行います!
最後の文化祭となります。皆様どうぞお越しください。
11月3日(日)文化祭を行います!
最後の文化祭となります。皆様どうぞお越しください。
1時間目、伊方原子力発電所の事故を想定した防災訓練を実施しました。生徒は自教室へ屋内退避し、教室の窓やドアを閉め、外気を遮断しました。その後原子力防災訓練用のDVDを視聴し、UPZ地域の避難方法を確認しました。
最後に、生徒課長から、常日頃から原子力だけでなく地震、津波など非常変災時の避難行動を考えておくことと、卒業後も居住地の自治体のHPを確認し、事前に備えておくことの大切さを学びました。
放課後、生徒が中庭に集まってきました。
本日は、西予CATVさんによる「西予市合併20周年記念メッセージ」の撮影が行われました。
代表生徒のお祝いの言葉とともに、全員で撮影しました。
今日は瓶高デイ!
(TPOに合わせたコーディネート力を身につけようと始まった、月に1度の私服登校の日です。)
雨が降ったり止んだりの蒸し暑い1日でしたが、生徒たちはすっかり秋の装いでした♬
本日5,6限目は、西予市選挙管理委員会から講師に来ていただき、主権者教育講座が行われました。
5限目は、選挙の仕組みや意義、投票で大事なことなど、クイズを交えながら分かりやすく説明していただきました。
6限目は、実際に模擬投票を行い、選挙の流れを体験することができました。
誕生日を迎え、成人している人もいる中での講座でしたが、少しでも多くの人が選挙に向かうきっかけになることを祈っています。
9月20日(金)
今日は、4限目に人権・同和教育ホームルーム活動、5・6限目に人権・同和教育講演会がありました。
生徒たちは、人権・同和教育についてたくさんのことを学ぶ1日になりました。
まず、人権・同和教育ホームルーム活動では、市民意識調査から部落差別の現状について考察した後、結婚差別の内容で2つのシーンを設定してその場面での対応や留意点などについて班別で話し合いました。
結婚は今後向き合うことであり、生徒たちは真剣な表情で取り組んでいました。
昼からは、人権・同和教育講演会がありました。
体育館で今回の活動の説明があった後、7班を3教室に分けて逃げ地図の作成に取り組みました。
生徒と地域の方々が協力して活発に作業し、全ての班が各班の特色を生かした立派な逃げ地図を完成させました。
災害はいつ起こるかわかりません。今回の講演会で学んだことを生かして、誰一人取り残されないためにみんなで防災に努めていきたいと思います。
9月7日(土)快晴の中、令和6年度本校・分校合同体育祭が行われました。
今年は本校と合同チームとして、赤ブロック(凰絆)として参加させていただきました。夏休みから準備を進め、本校の生徒と仲を深めてきました。
それぞれの競技で全力を出し切り、今までで一番いい演技ができました💮結果は装飾の部で1位を取ることができ、全体で2位の成績でした。
初めての合同チームでうまくいかないことも多かったと思うのですが、最後までしっかりとやり切れたことが皆さんの自信になったのではないかと思います。時間調整など、色々と考えて合わせて下さった本校の皆さん本当にありがとうございました。3年生は、次は受験に向けて頑張っていきましょう‼ここまで頑張って来れた皆さんなら大丈夫です。
1日本当にお疲れさまでした。
いよいよ宇和高校本校・分校合同体育祭が明日9月7日(土)に本番を迎えます。
前日の今日は、装飾の絵をシートに張り付けたり、応援やダンス(ガイヤ)の最終確認などに取り組みました。
三瓶分校は今年度で閉校となりますが、三瓶高校時代の体育祭から使用されていた「俵上げ用の俵」や「入退場門」も最後の出番を迎えます。
9月4日(水)
土曜日の体育祭に向けて総練習が行われました。
団体競技の練習も行われ、本番さながらの盛り上がりを見せました。
宇和高三瓶分校合同チームの連携も深まってきましたね。
体育祭当日を楽しみにしています!!
8月28日、2学期がスタートしました。全員元気に登校しました。
大掃除からです。
大掃除が終わって体育館へ、始業式です。
みんなで片づけてHR教室へ、課題テストがはじまります。
午後からは体育祭練習で本校へ移動です。初日から忙しいですが、体育祭に向けての準備は、
夏休みから始まっています。暑さに負けず頑張りましょう。
7月19日(金)終業式が行われました。有意義な夏休みを過ごして下さいね。
放課後は家庭クラブの料理講習会が行われました。メニューは「鯛そうめん」、郷土の味を存分に楽しみました。
そうめんのつゆは、コギトタイムでお世話になっている井上鮮魚店さんに教えていただきました。
鯛そうめんを初めて食べる生徒も多く、本当においしい鯛そうめんをみんな感激して食べていました。
さあ、明日からは夏休み!そして、高校野球の2回戦が行われる予定です。
フレーフレー!宇和高! フレーフレー!三瓶!
7月19日(金)18:15~
Nスタえひめ番組内で、ソフトテニス部の活動の様子が放送されます。
ぜひご覧ください。
7月5日(金)終日校外での活動でした!
午前中は宇和特別支援学校へ
三瓶分校からは防災ミニポーチをプレゼントし、自己紹介や質問タイムで仲良くなった後、校内ウォークラリーを行いました。
楽しいミッションに大盛り上がり♪ 楽しく交流することができました。
午後からは宇和高校へ
昼休みの生徒会企画「クイズ!イントロドン‼」にもお誘いいただき、楽しく参加♬
6時間目には体育祭の種目を決めるホームルーム活動に参加し、ブロックの絆を深めていました!
本日は期末考査最終日でしたが、終わってから宇和高へ移動し体育祭の結団式と野球部壮行会が行われました。
今年度の体育祭は宇和高の生徒と同じ団として戦います。練習しにくい部分もあるかもしれませんが、協力してがんばってくれるでしょう。
その後、野球部壮行会では野球部の決意表明や応援団による応援が行われ、最後は元気いっぱいな校歌で締めくくられました。
本番でも元気いっぱいの校歌が聞けることを楽しみにしています。