R06分校日記

放送予定 コギトタイム・商品開発班の取組

2024年6月4日 09時17分

急ですが、6月4日(火)11:30~南海放送ストレイトニュース内で

コギトタイム商品開発班の取組が放送されることになりました。

どうぞご覧ください!

HP

閉校記念野球招待試合に向けて

2024年5月31日 13時05分

5月31日

壮行会の後に、野球部主将の二宮くんから三瓶分校生に、6月9日(日)に開催される三瓶分校閉校記念野球招待試合に向けての決意が述べられ、

それに対して、三瓶分校生から野球部にエールが送られました。

20240531⑭ 20240531⑮

20240531⑯

閉校記念野球招待試合は

6月9日(日)に、高知県の明徳義塾高等学校を招待して、宇和球場で行われます。

当日は、

 9:30 開場

 9:50~記念セレモニー

10:30 第1試合開始

      午後に第2試合

の予定です。

みなさん、ぜひ見に来てください。

たくさんの方のご来場をお待ちしています。

対面式・県総体合同壮行会

2024年5月31日 12時16分

5月31日

今日は宇和高校で本校・分校合同の行事がありました。

まず、対面式を行いました。

各校の生徒会長が、今年で最後になる本校・分校合同活動についての思いを述べました。

20240531① 20240531②

その後、今日から開催される愛媛県高等学校総合体育大会の壮行会を行いました。

校長先生と三瓶分校生徒会長の宇都宮くんから出場選手全員に健闘を祈る言葉が送られ、

出場する各部の主将が大会に向けての抱負を述べました。

最後に、野球部をリーダーとした全校生徒から力強い応援エールが送られました。

20240531⑥ 20240531⑦

20240531⑩ 20240531⑪

20240531⑫ 20240531⑬

三瓶分校生は、男子ソフトテニス部と男・女卓球部が出場します。

☆男子ソフトテニス部は、6月2日(日)に松山中央公園テニスコートで団体戦に臨みます。

 〇1回戦 対新居浜西高校、試合開始時刻11:00予定

☆男・女卓球部は、6月1日(土)と6月2日(日)に西条市総合体育館で団体戦と個人戦に臨みます。

 〇6月1日(土)は団体戦1回戦とダブルス

  ・男子…団体戦1回戦 対川之石高校 試合開始時刻9:30

      ダブルス 13:30開始予定

  ・女子…団体戦1回戦 対川之石高校 試合開始時刻11:00

      ダブルス 13:00開始予定

 〇6月2日(日)は団体戦2回戦以降とシングルス

どの部も、もちろん勝ち上がれば3日(月)まで大会は続きます。

出場する選手のみんな、今まで練習してきたことを信じて、その全てを出し切ってください!

精一杯応援しています!応援します!

みなさんも、ぜひ選手たちを応援してあげてください!

がんばれ宇和高校! がんばれ三瓶分校!

出場する選手全員の健闘を祈ります!

閉校記念野球招待試合・講演会 横断幕設置

2024年5月30日 08時18分

特別教棟道路側に閉校記念野球招待試合・講演会の横断幕が設置されました!

一般の方も観覧いただけます。申し込みも不要ですので、ぜひ記念試合・記念講演会にお越しください。

DSC_3577 IMG_20240530_082617_496 IMG_20240530_082621_690

【お知らせ】西予CATV放送予定

2024年5月28日 10時43分

5月28日(火)18:30~きらりニュース内 

コギトタイム・商品開発班

HP

5月29日(水)18:30~きらりニュース内

防災退避訓練

HP1

どうぞご覧ください!

夜中の雨で・・・

2024年5月27日 12時01分

昨晩からの雨で、グラウンドには水たまりができています。

こうなってしまうと、本校グラウンドは水はけが悪いため、これらの水たまりはしばらくの間、鳥の水遊び・水飲み場となります(写真に鳥は写っていませんが)

また、校内のある場所では可愛い花が健気に咲いていました。

 mizutamari2  hana

 

全校面接

2024年5月21日 13時57分

本日は、希望する先生と面接ができる全校面接の日です。

2024.5.21   2024.5.21.②

進路や部活動、友人関係について相談したい、雑談したいなど自分の相談したいことをゆっくり話してみてください。ちょっとしたもやもやが消えたり、進路や学習について何かよいヒントがあったりするとよいですね。先生方は、皆さんを応援しています。

中間考査明け

2024年5月20日 15時16分

中間考査明けの5月20日(月)次々とテストが返却されていました。

 IMG_5444 IMG_5445

IMG_5446 IMG_5447

結果は・・・まちまちだったみたいです。中間考査が終わり、運動部の生徒は県総体を二週間後に控えています。放課後の部活動を少し、覗いてみましょう‼

ソフトテニス  女子1

女子2 男子

ソフトテニス部は宇和高校で合同練習のため、プレー中の姿を見ることができませんでしたが、「がんばってきます。」と元気に顧問の先生の車に乗って出発していきました。卓球部は、それぞれ自分の課題を練習していました。皆さん、悔いが残らないように最終調整をしていってください。

卒業アルバム個人写真撮影

2024年5月17日 12時31分

 考査最終日の今日、考査終了後に卒業アルバムの個人写真撮影を行いました。

一生の思い出となる卒アル! いい顔で撮影できたかな?

2157 2158 2159

1学期中間考査始まる

2024年5月14日 17時52分

 今年度最初の定期考査である中間考査が始まりました。先週はサバイバルウォークや生徒総会・家庭クラブ総会等の行事が続きましたが、そのような中でもこつこつ勉強に取り組むことができていたでしょうか。考査は5月17日までの4日間行われますので、今日も考査が終わったらすぐに切り替え、明日に向けてしっかり学習に取り組みましょう。(写真はSHR前の様子です。)

IMG_2143 IMG_2145

第1回公開授業・PTA総会

2024年5月11日 12時48分

5月11日(土)

第1回公開授業が行われました。

多くの保護者の方に御参観いただきました。

1限目(Ⅰ型)簿記 保育基礎 (Ⅱ型)英語コミュニケーション

202405112202405113

202405111

2限目(Ⅰ型)数学Ⅱ (Ⅱ型)生物基礎

202405114202405116

授業後PTA総会が行われました。御出席ありがとうございました。

今年度も本校の教育活動に御協力賜りますようお願い申し上げます。

202405117

語の日、表彰式、家庭クラブ・生徒総会

2024年5月10日 16時26分

本日は、語の日の一環として、朝のSHRの時間に家庭クラブ会長が「ともだちの大切さ」について発表しました。

IMG_2090

6限には、卓球部の表彰式、家庭クラブ・生徒総会が行われました。

IMG_2092IMG_2095

IMG_2105IMG_2111

IMG_2115

全校生徒14名、一人ひとりが輝ける学校作りのため、様々なことに積極的にChallengeしていきたいと思います!

サバイバルウォーク

2024年5月9日 17時33分

5月9日(木)サバイバルウォークが行われました。(本日、18:15~Nスタえひめで放送予定です!)

三瓶分校ー須崎観音ー潮彩館ー姫塚ー三瓶分校23.4kmを元気に歩くことができました!

これも安全運転で通行してくださった町内の皆様、ご声援くださった皆様、昼食を準備してくださった保護者の皆様、一緒に歩いてくださった保護者の皆様のお陰です。せっかく須崎観音に来てくれるのだから!とお菓子を準備してくださったビリ島村おこし会の皆様もありがとうございました。

爽やかな天候に恵まれて、三瓶の美しさ・三瓶の温かさを感じながら、友と語らって歩いた23.4㎞の思い出は、きっと生徒たちにとって一生の宝物になります。

IMG_3809 IMG_3812

IMG_3842 IMG_3845

IMG_3869 IMG_3877

IMG_3910 IMG_3913

IMG_3915 IMG_3922

IMG_3929 IMG_3948

IMG_3957 

生徒の皆さ~ん!明日も元気に会いましょう。今日はゆっくり休んでくださいね!

県総体南予地区予選

2024年5月1日 09時00分

  4月27、28日 県総体南予地区予選が行われました。

 三瓶分校からは、ソフトテニス、卓球に出場しました。

DSC_2429DSC_2418DSC_2427

   ソフトテニス部は、団体で県総体出場となりました。

IMG_5368IMG_5379

IMG_5312IMG_5328

   卓球部は男女ともに団体3位で県総体出場です。個人では、男子シングルス吉見、

男子ダブルス吉見、女子ダブルス紀伊野が県総体出場となりました。

  6月1日からの県総体に向けて、更にレベルアップを目指して、さっそく練習が再開

されています。頑張ってください。

非行防止教室

2024年4月26日 15時53分

 6限目に、非行防止教室が行われました。薬物や闇バイト、SNSでのトラブル等、西予警察署の生活安全課長さんに来校していただき、講演をしていただきました。自分たちの身近にも多くの危険があることを改めて思い知らされました。三瓶分校での最後の1年間、そして卒業後の明るい将来のためにも今日、教えていただいた内容をしっかりと守りながら、日々を過ごしていきましょう。

IMG_0659 IMG_0669 IMG_0664