漢字テスト
2022年5月11日 15時02分5月11日(水)
SHRで漢字テストが行われました。
SHR前に教室へ行くと、一生懸命漢字の勉強をしている姿が見られました。
いざテスト!!・・・果たして、結果はどうだったのでしょうか。
次回も頑張りましょう!
5月11日(水)
SHRで漢字テストが行われました。
SHR前に教室へ行くと、一生懸命漢字の勉強をしている姿が見られました。
いざテスト!!・・・果たして、結果はどうだったのでしょうか。
次回も頑張りましょう!
5月11日(水)
雨に洗われた空気で生徒の元気な声がダイレクトに届き
新緑が鮮やかに輝いています。
初夏の校庭を散策しました。
人が近づくと金魚がえさを求めやってきます。かわいい~ SLAの先生がメダカを持ってきてくれました。
瓶の中でパンジーにもう一度輝いてもらいます。水音が何とも言えません。ここは、分校のパワースポットです。
潤いのある手入れの行き届いた校庭で生徒たちは健やかに成長しています。
5月10日(火)
1年生も2年生も家庭総合の授業がありました。
i
1年生は、「自己実現」とか「アイデンティティの確立」とか…難しいところですが、みんな黙々と取り組んでいます!
(と思いきや、ポーズとってました)
2年生は、調理実習でした。今日のメニューは「クリームスパゲッティ・海藻サラダ・カルピスシャーベット」です。
2~3人で一班です。前を向いて、黙食するのも定着しています!
Ⅰ型の生徒が作っておいたクラフトコーラも登場! 何が入っているのかⅡ型の生徒も興味津々、漬け込んでいたレモンも食べてみました♪
改善点もあった調理実習でした。なぜ美味しくできたのか?なぜ美味しくできなかったのか???考えて、次回に生かしてください!
5月8日(日)GWの最終日に野村町公民館で全国高校生町づくりサミット第3回実行委員会が行われ、三瓶分校の生徒5名が出席しました。新型コロナウイルスの影響により、第1回、第2回はオンラインで行われ、今回初めて対面での話し合いになります。
オンラインではお互いに顔を合わせているのですが、ほぼほぼ初めましての状態なので、最初は座談会で自己紹介から始めました。皆さん、若干緊張気味です。その後、N-ジオチャレのメンバーによるビンゴゲームをしていただき、全体的に和んだところで、それぞれの班に分かれて今後の計画を詰めていきました。
それぞれの班が自分の考えをしっかりと述べて、まとめていき最後に話し合った内容を報告し、質疑応答を行いました。今回の実行員会には、市役所の方や愛媛大学、大阪大学の学生、先生が参加されています。厳しい指摘もありましたが、今後の検討材料としてきちんと受け止めていました。
最後にメンバー全員と記念撮影!N-ジオチャレの皆さん、市役所の方々、大学生、教職員の方々、この日のためにご準備いただき本当にありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。
興味がある方は、全国高校生まちづくりサミットに是非、参加してみてください。
5月6日(金)6限目ホームルームの時間
1年生は選択理論を学びました。講師は、井上千代先生です。因みに、本校OBさんです。
1年生は高校生活にも慣れてきて、勉強面や人間関係でつまずきを感じるようになる時期かもしれません。そんな中で、自分で上手に自分の機嫌を取るヒントをみんなで学んで行きました。キーワードは「ご機嫌は、責任」。生徒は、事前にワークシートが配られており、自分の性格上の特性を記入したうえで受講しています。身近な人間関係を良好にするために、自分自身と周囲へのプラスの言葉がけの大切さについて教えていただきました。
受講後はもちろん、皆さん「ゴキゲン」です1年生は、年4回選択理論を学んでいきます。井上先生からの宿題も出され、自分の機嫌をとるためにみんながやってきたことを、次回7月15日に共有する予定です。
プラスの言葉があふれる明るいクラスにしていきましょうね!!
5月2日(月)昼休み
生徒会役員が三瓶中学校で生徒会だよりを配布させていただいました。
生徒会だよりは生徒会役員が作成しており、毎月1日に発行しています。
5月号の内容は始業式や入学式、身体計測・スポーツテストと学校行事が盛りだくさんでした!
朝は、ポツポツと雨が降っており、屋外の清掃ができるか心配していましたが、昼の清掃時には天気が回復し、清掃日和となりました。
普段の清掃では、手が届かない細かい箇所の除草や特別教室の清掃を中心に行いました。
皆で清掃すると、気持ちがよいものですね。
お疲れさまでした。
5月6日(金)昼休み
今日はパン販売の日でした。
4時間目が終了と同時に生徒たちが
自然酵母のパンを求めてやってきました。
どのパンを買おうかな・・・・
美味しく召し上がれ。
5月6日(金)SHR
今日の言葉だよりは人権委員長の矢田君からSNSの使い方について
全校生徒に次のような意見をしてくれました。
「親しい仲だから」「面白いと思ったから」といった自己中心的な考え方ではなく
相手の気持ちを考え、相手を尊重して、常に思いやりの心を持って
SNS上では特に言葉の選び方に気を付けなければいけないと思います。
放送してくれたのは、2年生の仲川君でした。本番直前放送前の様子です。
5月3日(火)GW後半のスタートのこの日、家庭クラブ役員が全員揃い周木地区で海のゴミ拾い&シーグラス集めを行いました!
一見きれいですが、よく見るとゴミが落ちていました。
潮が満ちていて拾える範囲が狭かったのですが、一生懸命ゴミ&シーグラスを探しています。
シーグラスも発見!今後の家庭クラブ活動に活用する予定です。
晴れた空に穏やかな海、心地良いそよ風が吹く中でごみ拾い&シーグラス集めができてとても気持ちのいい時間でした。
しかも、今回の清掃&シーグラス集めは生徒が発案しました。これからも意欲的に取り組んでくれるはずです♪